検索条件 タイトル 全文 から 絞り込み 指定期間 2021年の記事 タグで絞り込み (タグなし)(2) 7コールアマチュア無線クラブ(1) アマチュア無線(7) コミックマーケット(2) 同人誌(2) 無線LAN(1) 日付で絞り込み 1月(3) 3月(1) 6月(1) 11月(2) 12月(2) 全9件 (1/2ページ) 記事本文を表示
2021/12/29(水)秋葉原無線部発行「もえれとりくす Vol.1」記事訂正について 弊ブログ筆者が執筆しました表題誌の記事「7コールの歴史と歩む!31年+ 1990年~2021年のアマチュア無線関連制度変更トピックス」におきまして、下記の通り誤りがありましたので、訂正してお詫び申し上げます。 【誤】 ①1992/06/16 郵政省による電波規正局(通称でんかんきせい:特別業務の局)設置 ②1994/09/27 JARL ガイダンス局開設 【正】 ①1992年6月16日は、郵政省(当時)による電波規正局(特別業務の局)開設が「告示」された日です(平成4年郵政省告示第392号・393号:それぞれ根拠法令が異なります)。 実際に開設されたのは次の通りです。 1991年(平成3年)10月15日承認 でんかんきせいおおさか 1991年(平成3年)11月15日承認 でんかんきせいとうきょう ※いずれも900MHz帯です(国の機関なので「免許」にあたる「承認」により開設)。 ②1994年9月27日は、アマチュアバンドガイダンス局(特別業務の局)開設が「告示」された日です(平成6年郵政省告示第516号・517号)。 実際に開設されたのは次の通りです。 1994年(平成6年)5月26日免許 あまちゅあがいだんすかんとう 1994年(平成6年)7月12日免許 あまちゅあがいだんすきんき 1994年(平成6年)7月14日免許 あまちゅあがいだんすとうかい なお、Low Technology Laboratory発行「アマチュア局用 電波法令手続きガイド(試)2021年12月版」掲載の年表については訂正したものを掲載しております。 リンク:秋葉原無線部 もえれとりくす訂正ペーパー.pdf
2021/12/26(日)コミックマーケット99 執筆誌等情報 アマチュア無線同人誌コミックマーケット無線LAN 7K1UYJ Op.じゅん の名前で、下記執筆を行いました。いずれも31日(金)の参加サークルから出ます。 ○Low Technology Laboratory (東ト47b) 「アマチュア局用 電波法令手続きガイド(試) 2021年12月版」ほか https://www.lowtech-jp.com/010 ○plus TK2S (東テ35b) 「通信受験人 C99」 こちらに通信系資格の受験体験記として、「枝番解消のため(笑)に上位資格にチャレンジした話」を寄稿致しました。 https://plustk2s.com/ よろしくお願いします。
2021/11/21(日)コミックマーケット99に参加します。「アマチュア局用電波法令手続きガイド(試)」 アマチュア無線コミックマーケット同人誌 今年2月の秋コレで頒布しました「アマチュア局用電波法令手続きガイド(試・試)」の改訂版を 年末の「コミックマーケット99」で刊行予定です。 詳細は発行元のLow Technology Laboratoryの記事にてご確認ください。
2021/11/08(月)QSLカード投函しました アマチュア無線 交信頂いた皆様、お待たせ致しました。 先日6日土曜日に、JARLビューロー宛てに昨年11月頃から先日の駅前QRVデーでの交信分のQSLカードを発送しました。 事故等無ければ年明けくらいにはお手元に届く…かもしれません(つまりはビューローの処理能力次第)。
2021/06/13(日)2020年11月以降、当局と交信いただきました各局 本当にすみません。 QSLカードの発行が遅れています。。。 長期の出張が相次いだもので、しばらく自宅に戻れていません。 印刷かけ始まってしまえば割とすぐのはずなのですが… もうしばらくお待ちくださいませ。 ※eQSLやLoTWは本人が使い方全然わかってない。